妊娠がわかったら
できるだけ早めに産婦人科を受診しましょう。特に出血、腹痛等がある場合は注意が必要です。超音波検査で赤ちゃんを確認し、予定日を決め、妊婦健康診査を行っていきます。そこで母体の健康状態や赤ちゃんの発育状況を確認し、必要なアドバイスやサポートを受けることができます。検査内容には、血圧測定、尿検査、エコー検査などが含まれ、妊娠の経過に応じた適切なケアを提供します。安心して出産を迎えるためにも、決められたスケジュールで受診することが大切です。
※ご家族のエコー検査の見学も可能です。
妊娠初期
![]() |
行う検査
- 子宮頸がん検診
- 血液検査
- 尿検査
- 胎児発育検査(超音波等)
妊娠中期
![]() |
行う検査
- 尿検査
- 血糖(グルコース)検査
- 胎児発育検査(超音波等)
妊娠後期
![]() |
行う検査
- 尿検査
- 血色素検査
- クラミジア抗原検査
- 胎児発育検査(超音波等)
- GBS検査